日に日に暖かくなり

春の近づきを 感じてきましたね

我が家の菜の花も咲いてきました

衛生士の広瀬です。

 

今回は、詰め物は何故取れるか?のお話をしたいと思います

色々と原因は、ありますが

1番多いのが、歯ぎしり くいしばりです

理由は 一部分の歯に、大きな圧力がかかる です。

また 左右どちらかで噛むくせのある人

歯並びが悪い人 噛み合わせが悪い人も

詰め物に大きな圧力ががかかるので 注意が必要です。

質の良い詰め物を使用しても

歯の表面が削れやすくなるので

詰め物の寿命を伸ばしたい場合には

日頃から、噛み合わせに注意し

歯ぎしり くいしばりのくせがある人は

マウスピースなどの使用をおすすめします

その他にも 詰め物と歯の隙間からのムシ歯

接着剤 詰め物の劣化 があります。

最後に 外れたままにしておくのはNGです‼️

最大のリスクは、ムシ歯にかかりやすくなることです

詰め物が、外れた箇所は汚れが溜まりやすく

非常にムシ歯にかかりやすい状態です

長期間になると、噛みあわせにも影響が出てきます。

土台の歯に問題がなければ、そのまま付け直すケースもありますので

取れてしまった物を持って早めの来院をおすすめします。

 

 

蕨駅前 予防歯科を中心に小児、審美、入れ歯、インプラント、矯正歯科まで

丁寧なカウンセリングを大切にする街の歯医者さん「蕨歯科クリニック」