みなさんこんにちは!
蕨歯科クリニックチーフ衛生士の田村です。

 

4月も半ばを過ぎましたが、新生活には慣れましたか?

暖かくなり、お散歩がてら外を歩いていると、

あちらこちらに、色とりどりのお花が咲いていて、春を感じますね♪

 

さてさて、みなさん
〝8029運動”ってご存知でしょうか?

「え?8029?8020じゃなくて?」
と思われた方、多いかと思います。

「8020(ハチマルニイマル)運動」は、みなさんご存知の通り、

「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。

8020運動が開始された当初(1989年頃)は、

「8020」を達成している高齢者は10人に1人にも満たない状況でしたが、

「8020」達成者の割合は年々増加し、最新の全国調査では、51%となっているようです。

 

〝8029(ハチマル肉)運動”とは

「80歳でもお肉をはじめとする良質なタンパク質を摂取できるような口腔機能を維持しよう」

というものです。

ここで重要なのは、ただ20本歯を残せばいいということではなく、

お肉などを噛める、「噛める歯」を残すということです。

 

歯周病でグラグラの歯やむし歯でボロボロの歯では、

なんでも上手に噛むことは難しいですよね。

噛める歯、健康な歯を維持するためには、日々のセルフケアはもちろん、

定期的なむし歯、歯周病、噛み合わせのチェック、

プロケア(専門的なクリーニング)が必要になります!

 

お口は健康の入り口と言われ、お口の健康は全身の健康につながります。
みなさんもぜひ、今後の楽しい人生に向けてご自身の健康な歯を残していきましょう!!

 

 

蕨駅前 予防歯科を中心に小児、審美、入れ歯、インプラントの先進治療ま
丁寧なカウンセリングを大切にする街の歯医者さん「蕨歯科クリニック」