「TEAM-WARABI」 私たちと一緒に成長しませんか
志と目標をもって同志とともに成長し、支えあい、歯科医療を追求する。
蕨の皆様に愛されて40年超。安全安心の歯科治療、絶え間ない技術の向上に努めるDNAは受け継がれています。
ここでは、プロフェッショナルとして仕事を通じ成長を助け合う院長と仲間たちがいます。
木村理事長のメッセージ
私たちは素直で一緒に成長を楽しんでくれる人を求めています。
私たちが大事にしているコンセプトで「蕨歯科から笑顔を広げる」というものがあります。
このコンセプトを実現するために日々私たちは人間力を磨こうと努力をしています。
私自身院長を10年以上していますが、日々の診療でスタッフ、患者様から教えてもらうことの方が、私が教えることよりはるかに多いです。
なので一緒に働くことによってお互い成長できるような仲間を募集しております。

蕨歯科クリニックで働くメリット
歯科医師にとってここはバランスよく成長できる職場であり教育現場でもある
①教育カリキュラムが整備されている
新人の方でも基礎から学んでもらうための教育カリキュラムが整備されていて、ある一定以上のスキルを身につけ自信を持って診療できます。
②外部研修費用の積極的なバックアップ

③インプラントの基礎を学べる
私はインプラントメーカーで講師をしており、当院の設備も滅菌機器、システム、CT、バイオモニター、緊急薬剤など安全に非常に配慮した環境で、しっかり一般開業医でも安心して施術できる環境と症例を学ぶことができます。
私のインプラントの考え方は安全を一番に考えています。
一般開業医のレベルを超えている症例は専門医に来ていただいて施術してもらっていますので、もしアドバンテージの部分を学びたい時も学習可能です。
④経営の基礎を学べる
もしご希望があれば医院の数字を実際見ていただいてマネージメントに参画していただくことも可能です。その時にコンサルタント、顧問税理士、顧問社労士などの助言を踏まえ数字の見方など生きた勉強ができると思います。
大きな病院ではないのですが、もしかしたらみなさんが思い描いている開業スタイルにと似ているのではないかと思います。

⑤バランスよく学べる
診療だけではなく、歯科医師としてバランスの良い勉強ができると思います。
一緒に成長しましょう。

歯科衛生士にとってここは0から成長できる「組織風土」と「育成システム」がある
①温厚な先輩衛生士
教育については手取り足取り非常に丁寧に時間をかけてやっていますので新人の方でもやる気があればしっかり勉強できます。
メンバーもバラエティー豊かで若い衛生士から経験豊富な衛生士、子持ちの衛生士など臨床経験、人生経験も様々な衛生士がいるので臨床以外でも悩みがあれば相談できると思います。

②マンツーマンの教育カリキュラム
当院の教育カリキュラムでは、技術は見て盗めというようなコンセプトではなく、新人一名に対して教育係一名をカリキュラム終了の期間までマンツマーンでつける教育システムを採用しています。このシステムですと新人の方も安心して技術を伸ばせて成長も早いです。
もちろんカリキュラムにはどの技術をいつ学んでどのような実習が必要かも網羅してありますので習熟するにあたり迷子になることはありません。
③資格取得、外部研修の積極的なバックアップ
実際、滅菌技師、ホワイトニングコーディネーターなど各種資格をスタッフは保有しております。
外部研修の費用などもバックアップしますのでやる気があればスキルアップしやすい環境になっております。

④誇りを持って施術できる滅菌体制
当院は滅菌には非常に力を入れており、タービン、コントラなどの1回滅菌はもちろん他ディスポ器具もしっかり単回使用で廃棄するなど全員で「自分の口に入れたいと思う滅菌を実践しよう」をスローガンに改善を重ね今では誇りを持って安心を患者様に提案できるようになりました。
スタッフの自身、スタッフの家族も紹介してくれうような医院になっております。

⑤休診日平均125日
当院は祝日のある日は木曜診療などのシステムは採用しておらず、夏季休診、冬季休診も8日以上確保しております。ゴールデンウィークの中日も休診にするなどプライベートもしっかり充実できる体制を整えております。
⑥自身の持てる教育システム
当院は教育環境はもちろん、医療従事者として誇りを持てるような人材を育成に勤めています。
誇りは自信につながると考えています。自信は患者様の安心に繋がり、安心は患者様の当院のコンセプトである笑顔に繋がって行くと考えています。
もちろん教育だけではなく、プライベートも充実できるような体制を整えています。
一緒に成長しましょう。
歯科助手、受付にとって資格がなくても、医療業界でキャリアップできる
①マンツーマンでの教育カリキュラム
受付も2名体制ですので1名で心細い思いをしない環境が整備されています。
受付長は接遇能力が高く、温厚ですので学べることも非常に多いと思います。
助手長は明るく、いつも笑顔のスタッフですのでなんでも相談できると思います。
受付長、助手長共に教育には熱心ですので安心して成長できます。

②外部講師を招いてスキルアップできる
当院は接遇、新社会人マナー、コミュニケーションなど一般企業でも役立つスキルを外部講師を招いて積極的に研修しています。なので歯科業界から一般業界へ転身する際にも非常に役立つスキルを身につけられます。
③資格取得バックアップ
代表的なのはトリートメントコーディネーターなどの患者様の希望を聞き出したりするような非常にコミュニケーション能力が必要な資格もあります。
そのような資格の取得のための学習などには医院として積極的にバックアップしていきます。

④医療業界でのキャリアアップができる
一緒に成長しましょう。

すべての人にとって日曜日の夕方にサザエさんシンドロームを心配しなくてよい職場
①メリハリ職場、年平均125日以上の休日

②労働環境改善のために顧問社労士がいます
毎年36協定を結ぶことはもちろん、就業規則も規定されております。
就職時の労働契約書もしっかり製作して賃金、休日など重要な条件をしっかり確認してから就職することができます。
残業に関してはスタッフの健康とプライベートの充実のため「残業0時間」を目指しております。
現在でも平均で3〜4時間程度です。他、社労に関してコンプライアンスに則り従業員の権利を尊重するように努めております。

③スタッフの意見が尊重されています。
最近実際あった院内の大きな改革では就業時間の短縮です。
スタッフとの話合いで常にベストな状態で診療したいという前向きな意見を聞き、最終のアポイント枠を切って診療時間を短縮いたしました。
これは夜の患者様にとっては負担になるかと悩みましたが、スタッフがベストな状態で診療をして患者様の笑顔を獲得することは患者様にとってむしろ利益であると判断して実行しました。
このように大事な案件も院長の独断ではなくスタッフの意見を尊重して医院改革を進めています。

②二次感染事故を防ぐために最新の滅菌システム完備です
二次感染で多いのが器具の手洗いによる針刺しなどが挙げられます。
その防止としてジェットウォッシャーを導入しております。これは機械が洗浄することにより手洗いの工程をカットできる機械です。
④安全、安心の職場づくりを目指しております
私は安全で安心な環境はスタッフにとっても患者様にとっても笑顔の源泉だと考えております。

新人衛生士の3ヵ月プログラム例
募集要項
- 最寄駅
- JR京浜東北線 蕨駅 蕨駅西口出口から徒歩2分
- 診療科目
- 歯科、小児歯科、歯科口腔外科
- 未経験者
- 可
- 雇用形態
- 正社員(常勤)パート(非常勤) 様々な時間帯にて応相談
- 休日休暇
- 週休2日、年間休日130日、年末年始8日、夏季休暇7日、その他
- 有給休暇
- (初年度):10日 有給休暇(3年目):14日
委細面談
詳しくは、クリニックまで問い合わせください。
TEL 048-432-3118
