子どものフッ素入りの歯磨き剤はいつ頃から使い始めたらいいですか?|蕨駅徒歩1分の蕨歯科クリニック

診療時間変更のお知らせ(2025年4月1日より)

  • 日本咬合学会認定医
  • 大型駐車場・駐輪場
  • 訪問歯科/バリアフリー
  • キッズコーナー完備

診療時間

  • LINE予約
  • 蕨市歯科健診の無料受診に対応
  • 048-432-3118
  • 〈 JR蕨駅より徒歩1分 〉埼玉県蕨市中央1-9-2

子どものフッ素入りの歯磨き剤はいつ頃から使い始めたらいいですか?

投稿日:2025年7月4日

カテゴリ:ブログ

 

スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!

蕨歯科クリニック歯科衛生士の広瀬です。

 

蒸し暑い日が続き体調管理も難しいですが、
この時期でしか出来ない楽しみを見つけて元気に過ごしていきましょうね


 
蕨歯科クリニックによくある質問コーナー QA vol.161

Q.子どものフッ素入りの歯磨き剤はいつ頃から使い始めたらいいですか?

A.フッ素の歯磨き剤は歯が生え始めたら使い始めて下さい。

 

年齢ごとのフッ素配合歯磨き剤の推奨使用量・濃度についてお答えします。

 

◎歯が生えてきた 〜 ブクブクうがいが出来ない

  この期間のフッ素濃度は500ppm

  当医院では安全性を考えて、うがいの必要がないチェックアップジェル(バナナ)を

  おすすめしています。  


 

◎ブクブクうがいが出来る 〜 5歳

      この期間のフッ素濃度は950ppm

  当医院ではチェックアップKokomoをおすすめしています。

 

6歳 〜 成人

  フッ素濃度は1450ppm

  当医院ではチェックアップスタンダードをおすすめしています。

 

むし歯予防では口の中にフッ素濃度を高く維持することが大切です!!

フッ素配合歯磨き剤を使用した後は洗口量を少なくして下さい。

 

また、当医院ではフッ素濃度を高く維持出来るフッ素洗口剤をブクブクうがいが出来るようになったお子様に強くおすすめしています!

 

補足ですが2023年にフッ素配合歯磨き剤の推奨量・濃度について新しい基準が発表されました。

↓こちらのURLからご確認いただけます。

https://www.kokuhoken.or.jp/jsdh/news/2023/news_230106.pdf

蕨駅前 予防歯科を中心に小児、審美、入れ歯、インプラントの先進治療まで

丁寧なカウンセリングを大切にする街の歯医者さん「蕨歯科クリニック」

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る