骨隆起について
投稿日:2025年7月21日
カテゴリ:スタッフブログ
スタッフブログをご覧の皆さま こんにちは!
蕨歯科クリニック、歯科アシスタントの伊藤です。
最近は毎日本当に暑くて困りますが夏らしい事をしたり少しでも夏が楽しめるように
工夫して過ごそうと思います☆
さて本日はお口の中にできるコブみたいなもの「骨隆起」についてお話していこうと思います!
皆さんはご自身のお口の中にコブのようなものを見つけたことはありませんか?
私も実際歯科に勤めるまでは「骨隆起」の存在は知りませんでした!
まず骨隆起についてですが歯ぎしりや食いしばりをする方のお口の中で骨が過成長して
できるものです。
腕立て伏せをすると腕が太くなるのと一緒で歯ぎしりや食いしばりが強い方は骨がそこだけ
盛り上がりコブのようなものに見えます。
骨隆起が出来るところは様々で舌側にできる方や口蓋側にできる方もいれば
上下の頬側にできる方もいます!
特に骨隆起があるからといってダメというわけではないですが、
まずはこれをきっかけにご自身が歯ぎしりや食いしばりをしているんだなとご自覚していただくことが重要です!
歯ぎしりや食いしばりをしているかのチェック方法は他にもこんなものがあります!
①下の外側や頬の内側に噛みあとがついている。
②歯がすり減ってきている。
③肩こり、頭痛がする、顎がだるい。(特に朝起きた時)
④口をあけると音がなる、または痛みがある。
歯ぎしりや食いしばりは無意識のうちにやっている方がほとんどです。
症状の強い方は冷たいものがしみたり固いものを噛むと痛みがあったり様々な症状がでます。
症状が強く出る前にまずはセルフチェックをしてみてください!
心配な方は早めに歯科受診をして適切な治療を受けることをおすすめします(*^^*)
当院では歯ぎしりや食いしばりから歯を守るために夜寝る時につける
マウスピース(ナイトガード)の作成もできます。
なにかご不安なことがあれば歯科医師や歯科衛生士にいつでもご相談ください!
蕨駅前 予防歯科を中心に小児、審美、入れ歯、
インプラントの先進治療まで丁寧なカウンセリングを大切にする街の歯医者さん
「蕨歯科クリニック」
■ 他の記事を読む■