こんにちは
蕨歯科クリニックチーフ衛生士の田村です。
みなさんGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?☀
しっかりリフレッシュできましたか?😊
今回はお口の中の資料のひとつ、
「口腔内写真」についてお話をします📷
歯医者さんで撮影する写真には、
レントゲン写真の他に
「口腔内写真」というものがあります✨
口腔内写真とは、読んで字の如くカメラで直接お口の中の撮影をするものです。
基本的には、
・正面
・左右の噛み合わせ
・上下の噛む面
計5枚のお写真を撮影しております。
撮影の目的は
- 診断の材料として使用し、適切な治療方法、方針を立てるため
- 治療前の状態を記録し、治療後との比較を行うため
- 撮影した写真を用いて患者様に治療箇所、方法について説明するため
- 患者様ご自身では分からない口腔内の状態を確認してもらうため
やはり、しっかり説明はあっても、
レントゲン写真や口頭だけでは、
自分のどこの歯が?どうなってる?
というのが理解しにくいこともあると思います。
口腔内写真を用いることにより、
客観的に自分のお口の中の状態を見ることができるので、
歯科医師側も説明がしやすく、
患者様側も理解がしやすくなります。
患者さんの中には写真というと抵抗のある方もいらっしゃると思います。
「無理に」とは言いません。
撮影する目的をきちんと話した上で、撮影をさせて頂いておりますのでご安心下さい😌🍀
声をかけさせて頂いた際には、ぜひご協力お願い致します(*^^* )✨
蕨駅前 予防歯科を中心に小児、審美、入れ歯、インプラントの先進治療まで
丁寧なカウンセリングを大切にする街の歯医者さん「蕨歯科クリニック」